こんな課題はありませんか?
yaritoriがメール対応の
課題をすべて解決!
yaritoriは、誰にでも使いやすい操作画面と
シンプルな機能によって、
メール対応の課題を解決するメール共有・
問い合わせ管理システムです。
シンプルな機能によって、
メール対応の課題を解決するメール共有・
問い合わせ管理システムです。

yaritoriの主な機能
-
状況の見える化
ステータス管理
対応状況が可視化されていない場合、「返信したつもりだった」など勘違いによる対応漏れが発生してしまいます。
yaritoriでは「未対応」「対応済み」などの対応状況を簡単に更新できミスを防止できます。担当返信者の設定
担当者が曖昧になっている場合、未対応のまま放置されたり、二重対応が発生してしまいます。
yaritoriなら、担当者がすぐ分かるため、自分が対応すべきメールに集中できます。 -
社内連携の強化
メールごとのチャット
メール文を引用しながらの確認や相談には、情報共有に工数がかかり、共有漏れが起きてしまいます。
メール毎のチャットでは、内容の共有や相談が簡単にでき、社内連携がスムーズになります。対応履歴の確認
メールを見返しながら過去の対応履歴の確認する場合、内容の把握漏れが起こってしまいます。
yaritoriでは、過去の担当者や対応状況が分かるため、複数人で一貫性のある対応ができます。 -
対応品質の向上
対応件数の可視化
各担当者の対応件数が把握できない場合、特定の担当者に業務が偏るリスクがあります。
yaritoriで業務量を可視化することで、一部の担当者への業務集中を防ぎ、対応品質向上に繋がります。yaritori AI
現在の対応方法には、削減できるはずの業務で時間が無駄になっている可能性があります。
最新AIで業務を自動化・定型化させることで、各担当者の生産性や対応品質を向上させられます。
他にも業務を
効率化するための機能が満載!
効率化するための機能が満載!
-
送信メールの開封確認
メーラーでは相手にメールが読まれたかわからないため、非効率な対応や不適切なフォローが発生しやすくなります。
yaritoriなら、メールが相手に開封された日時を確認できるため、適切かつ効率よくフォローができるようになります。
-
個人メールアドレスの管理
共有アドレス・個人アドレス両方の一元管理ができない場合、ツールを行き来する手間がかかってしまいます。
yaritoriなら、個人メールアドレスも管理でき、1つのツールで全てのメール業務を完結させられます。
-
SlackやChatworkとの連携
業務に複数のコミュニケーションツールを使用している場合、連絡の把握漏れが起こる可能性が高くなります。
yaritoriでは、条件に応じた柔軟な通知設定ができます。普段使用しているツールで通知を受け取れるため、把握漏れがなくなります。
今までのやり方を続けますか!?
解決すべき従来の
メール対応の問題


yaritoriの導入で
業務工数を大幅削減!

※導入企業へのインタビューから算出
導入事例
-
朝日新聞社 様メール整理にかかる時間を1/2に削減。顧客への丁寧な対応が可能に。業界広告・出版従業員数1001人~導入効果一人あたり一日4時間程度の工数削減に成功
-
西川株式会社 様新規サブスク事業「Sleep Charge」の問い合わせ対応の効率化で活躍!業界製造・卸・建設従業員数1001人~導入効果他部門の社員などを含めた複数チームで協業し、問い合わせ対応ができる体制に
-
株式会社UPSIDER 様法人カード「UPSIDER」のボトルネックを解消。業界IT従業員数51〜300人導入効果毎月2000件以上発生する連絡対応について、1件あたり2~3分の工数削減に成功
-
株式会社ONO plus 様月88時間業務時間を削減!メール対応の遅延を改善し、催促メールも0に。業界製造・卸・建設従業員数51〜300人導入効果対応遅れによる催促メールも1週間で15-20件が現在では0件に
国内最安水準の
料金プラン


導入からご利用まで
万全の体制でサポート
-
チャットですぐに聞ける
サービス画面から直接チャットでお問い合わせいただけます。もちろんメールやお電話でのサポートも可能です。 -
誰でも気軽に質問できる
サービスご利用中のすべての方からのお問い合わせに対応します。導入担当者の手間を省くことができます。 -
休日にも相談できる
平日10:00 - 17:00でサポートさせていただきます。休日にお客さま対応が必要な企業さまもサポートします。
よくあるご質問
-
- 料金が安い理由を教えてください
-
yaritoriが低価格でご提供できる理由は大きく3点ございます。
①シンプルな機能
yaritoriはユーザーにとって必要な機能を1から考え、最新技術を活用しシンプルな機能で実装しています。
②優れたデザイン
お客さまご自身でもかんたんに導入・利用いただけるようにすることで人件費を削減しています。
③柔軟な価格設定
小規模事業者・少人数でも利用しやすい額ユーザー課金(最低利用人数も2ユーザー~)で提供しています。
-
- セキュリティ対策について教えてください
-
【通信について】
「yaritori」へのブラウザからのアクセスはSSL/TLS経由で行われます。
【データの保存方法について】
データの保存先はGoogleのデータセンターを使用しており、データは暗号化された状態で保存されます。
-
- サービス利用開始までの流れを教えてください
-
①お申し込み
サービスサイトTOP画面より必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
②サービスご紹介/プロダクトデモ ※スキップ可能
訪問またはオンラインにて、サービスのご紹介 / サービス画面をご案内させていただきます。
③トライアル開始
まずは、7日間の無料トライアルをお試しください。トライアルの設定は1分程度で完了します。
④本利用開始のご判断
トライアル利用開始から5日前後で、その後のご利用意向をお伺いさせていただきます。