Re:lationとは、メール・LINE・Twitter・チャット・電話など、さまざまな窓口からのお問い合わせを一元管理できる「問い合わせ管理システム」です。チーム内での対応状況の共有、二重返信防止、ステータス管理、承認機能など、複数人での問い合わせ対応を効率化することができます。
この記事ではRe:lationの使い方・主要機能・料金などを詳しく解説していきます。さらに、Re:lationを使うメリット・デメリットについても紹介していくので、Re:lationの導入を検討している方は参考にしてください。
メール共有システムである「yaritori」と「Re:lation」を徹底比較した資料をメールにてお送りいたします。当資料ではわかることは以下の通りです。
- 料金比較
- 機能比較
- どちらを導入すべきか
表向きにはなかなか見えてこない部分も比較しているので、ぜひご覧ください。
Re:lation(リレーション)とは?
Re:lationは、複数チャネルからのお問い合わせを一元管理し、対応状況を可視化できるサービスです。メール・LINE・Twitter・チャット・電話など、さまざまな窓口からのお問い合わせを1つの画面で確認・返信することができます。
それぞれの管理画面を行き来する手間を削減し、業務効率の向上を実現します。また、画面を見ただけで問い合わせ状況が一目瞭然な「ステータス管理機能」のおかげで対応漏れ、二重返信などの対応ミスを未然に防ぐことが可能です。
その他、チームでの問い合わせ対応に特化した機能が多数搭載されています。顧客の対応業務に追われるコールセンターや小売、EC運営など、幅広い業界業種で利用されています。
運営会社
社名 | 株式会社インゲージ |
代表取締役 | 和田 哲也 |
設立 | 2014年1月11日 |
資本金 | 194,800,000円 (資本準備金を含む) |
事業内容 | クラウドサービスの開発・提供 |
Re:lationの運営会社は法人向けクラウドサービスの開発・提供を行っている「株式会社インゲージ」です。設立5年目にしてRe:lationの導入社数は4,000社を超えています。(2023年9月時点)
2019年にインゲージが独自に実施したユーザーへの満足度調査結果では満足度99.8%を記録。ユーザーからの評価が高い良質なサービスといえるでしょう。
メール共有システムである「yaritori」と「Re:lation」を徹底比較した資料をメールにてお送りいたします。当資料ではわかることは以下の通りです。
- 料金比較
- 機能比較
- どちらを導入すべきか
表向きにはなかなか見えてこない部分も比較しているので、ぜひご覧ください。
Re:lation(リレーション)の主な機能と使い方
ここからは、Re:lationの主な機能と使い方について解説していきます。
ステータス管理機能
ステータス管理とは、届いたお問い合わせを「未対応」「保留」「対応完了」「対応不要」の4つのステータスで分類できる機能です。問い合わせが届いた時点では「未対応」に設定されていますが、返信対応すると自動で「対応完了」のステータスに変わります。多数のお問い合わせの中から未対応メールを全員で共有・可視化し、対応漏れを防止することに役立つ機能といえるでしょう。
二重対応防止機能
「同じ問い合わせに、別々のスタッフが対応してしまった…」そんな悩みを解決するのが二重対応防止機能です。Re:lationは対応中のメールに自動でロックがかかり、他のスタッフは編集することができない仕様になっています。また、対応中のメールには対応者のアイコンが表示され、誰が対応しているのかも判断できる機能が付帯されているのが特徴です。
チケットシステム
Re:lationは複数のチャネルから届いたお問い合わせを、ひと括りの「チケット」として一元管理します。チャネルの壁を越え、多数の問い合わせをわかりやすく管理することが可能です。
また、チケットは問い合わせ内容や状況ごとに細かく分類することができます。分類したチケットは内容に適した担当者に割り振ったり、自動でグラフ化し、統計・分析に役立てることも可能です。
タイムライン機能
お客様の過去のお問い合わせ内容をワンクリックで時系列に表示することができる機能です。あらゆるチャネルからの履歴を表示することができるので、やりとりの見逃しが発生しないような機能になっています。
マルチチャネル連携機能
Re:lationはマルチチャネルからのお問い合わせを一元管理できるのが特徴です。
メール・LINE・チャット・Twitter・SMSを同じ画面で確認することが可能です。サービスによっては各チャネル毎にページ遷移し確認するものもありますが、Re:lationに関しては一元管理できるため、作業工数の削減が見込めます。
※Twitter機能は現在使用できない状況
メール共有システムである「yaritori」と「Re:lation」を徹底比較した資料をメールにてお送りいたします。当資料ではわかることは以下の通りです。
- 料金比較
- 機能比較
- どちらを導入すべきか
表向きにはなかなか見えてこない部分も比較しているので、ぜひご覧ください。
Re:lation(リレーション)の主な特徴
ここからはRe:lationならではの特徴を紹介していきます。
主な特徴4点は以下の通りです。
直感的に操作可能なUI
Re:lationはシンプルで直感的に操作可能なUIに定評があります。2019年にはUIのデザイン性が高く評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。業務を効率化するためにツールを導入したものの、操作に手間取るあまり余計に時間を取られてしまっては本末転倒ですよね。Re:lationのUIならそういった心配はありません。
また、操作に慣れるまでの手間や新入社員への教育時間を短縮できるので、結果的に人員コスト削減にもつながります。問い合わせ管理システムをはじめて導入する企業にとっては利用しやすいサービスと言えるでしょう。
API連携が豊富
Re:lationはCRM、CTM、EC向けサービス、チャットツールなど、様々な外部システムとのAPI連携が可能です。Re:lationが連携可能な外部システムは以下の通りです。
【連携可能システム一覧】
CRM | ・FlexCRM・Salesforce・LTV-Lab・Fast for EC・kintone |
CTI | ・MiiTel・BlueBean・BIZTEL・CT-e1/SaaS・GoodLine・GoodCallInfiniTalk・CTI-ONE・カイクラ・Mediacalls |
EC向け | ・Bカート・FULLTIME・EC Robo・サブスクストア・たまごリピート・GoQSystem・CROSSMALL・ネクストエンジン・Vegas・EC Force・アシスト店長・楽楽リピート・楽楽B2B・shop serve・ロジレス・まとまるEC店長・カゴラボ・PRECS・リピスト・TEMPOSTAR・特攻店長・店舗アップ♪・頑張れ♪店長・Robot-in・通販する蔵・侍カート・速販C2・おちゃのこネット・マイティ通信販売 |
チャットツール | ・Slack・Chatwork |
また、Re:lationはAPIドキュメントを公開しているのも特徴です。APIによって取得したRe:lationの情報をもとに、自社システムや顧客管理システムとの連携を実現します。
キャリアメールアドレスの方にも必ず届けられる
従来のメーラーにはお客様の携帯・スマホが「PCメールからの受信拒否」に設定されていると、メールを送ってもエラーで返ってくるという問題がありました。そんなトラブルを防止するのがRe:lationの「キャリアメールアドレスオプション」です。
「キャリアメールアドレスオプション」とは、Re:lationから送信するメールをauのEメール(@ezweb.ne.jp)として送信できるようになる機能です。PCドメインを拒否しているキャリアメールにも確実にメールを届けることが出来ます。
システム障害が発生しても安心
Re:lationは「Re:lation Status」にてシステムの稼働状況を常に表示しています。システム障害発生時や定期メンテナンス実施時にも、詳細や復旧の見通しについてこちらで共有されています。不測の事態にもすぐにシステムの状況を確認できるため、安心してサービスを利用することが可能です。
Re:lation(リレーション)を使うメリット・デメリット
メール共有システムはRe:lation以外にも数多く存在します。その他のサービスに比べ、どんなメリット・デメリットがあるのかをご紹介いたします。
Re:lation(リレーション)を使うメリット
Re:lationを使うメリットは以下の通りです。
・マルチチャネル連携
Re:lationはマルチチャネル対応型の問い合わせ管理システムです。メール、電話、チャット、SMSメール、LINE、Twitterなど、多元化する問い合わせを一括管理し、メール感覚で確認・返信することができます。顧客対応の窓口が多い・増えてきたという企業にうってつけのサービスです。
・利用者を選ばない優れた操作性
2019年のグッドデザイン賞の受賞の通り、誰にでも利用しやすいUI設計となっている点は魅力といえるでしょう。通常サービスを導入する際は慣れるまでに時間がかかることや教育する時間がかかるという課題が見られます。Re:lationに関しては上記のような不安が少ないところが大きなメリットといえるでしょう。
・細かい分析機能で本質的な課題にアプローチできる
Re:lationでは、対応にかかった時間やメンバーの対応数を可視化できるのが特徴です。機能の面でボトルネックの把握や作業効率改善に期待ができます。
・最低契約期間がない
Re:lationは最低契約期間がない点も特徴です。通常、同様のサービスでは導入の際に3か月〜半年程度の契約を結ぶことが多いですが、Re:lationに関しては最低契約期間がありません。そのため、導入後のギャップが生じた際に解約などが柔軟に対応できる点は魅力の一つと言えるでしょう。
Re:lation(リレーション)を使うデメリット
Re:lationでは無料で利用できるフリープランが存在しているのが特徴です。しかし、フリープランに関しては前述した複数チャネルの一元管理や外部システム連携などが利用できず、無料での対応には限界があるのがデメリットとして挙げられるでしょう。あくまで、トライアルの一環としてフリープランを利用できるというのがサービスの位置づけになるため、前提は有料プランの契約と考えられます。
メール共有システムである「yaritori」と「Re:lation」を徹底比較した資料をメールにてお送りいたします。当資料ではわかることは以下の通りです。
- 料金比較
- 機能比較
- どちらを導入すべきか
表向きにはなかなか見えてこない部分も比較しているので、ぜひご覧ください。
Re:lation(リレーション)の利用料金
Re:lationには「フリー」「ライト」「スタンダード」の3つの料金プランが用意されています。各プランの料金は以下の通りです。
プラン | フリー | ライト | スタンダード |
料金 | 0円/月 (初期費用0円) | 12,800円/月 (初期費用50,000円) | 34,800円/月 (初期費用50,000円) |
登録ユーザー数 | 3人 | 3人 | 10人 |
受信箱 | 1 | 2 | 3 |
ストレージ | 100MB | 3GB | 20GB |
※表示価格は税抜です
※詳細はRe:lation公式サイトをご確認ください
Re:lation(リレーション)の導入までの流れ
Re:lation導入までの流れは以下の通りです。
1.お問い合わせ、資料請求
2.無料トライアル
3.導入
1.お問い合わせ、資料請求
Re:lation公式サイトからお問い合わせ、または資料請求を行いましょう
2.無料トライアル
Re:lationは10日間の無料トライアルを用意しています。公式サイトからトライアルに申し込み、まずRe:lationの操作性を体験してみましょう。
(無料トライアルと無料フリープランは別物です。フリープランは永年無料で利用できます。)
3.導入
Re:lationから利用開始の案内が来たら、メールの受信設定や連絡先の取り込みを行います。Re:lationはクラウドサービスなので即日利用可能です。また、導入後も電話・メール・チャット・SNSから使い方や設定方法についての相談を受け付けています。
まとめ | Re:lation(リレーション)で複数チャネルのお問い合わせ管理をしてみよう
今回はさまざまな窓口からのお問い合わせを一元管理できるサービス「Re:lation」について解説していきました。Re:lationは優れたUIと豊富な機能で問い合わせ対応業務の効率化、品質の向上を図ることが可能です。
また、Re:lationはマルチチャネル対応型のため、「対応窓口が増えた」「対応チームの人数が多くて業務が複雑化している」という悩みを持つ企業にオススメのサービスです。
Re:lationでは10日間無料トライアルや月額料金・初期費用無料のフリープランも設けられています。まずは気軽に資料請求や無料トライアルを試してみてはいかがでしょうか。
メール共有システムである「yaritori」と「Re:lation」を徹底比較した資料をメールにてお送りいたします。当資料ではわかることは以下の通りです。
- 料金比較
- 機能比較
- どちらを導入すべきか
表向きにはなかなか見えてこない部分も比較しているので、ぜひご覧ください。